漫画図書館Zに短編マンガを初めてアップロードしてみたら3ヵ月後閲覧数はこうなった!

7月15日?に実験的に漫画図書館Zに短編をアップロードしてみました。

現在の閲覧数はこんな感じです。

あまりよく注意して見ていた訳ではないのですが、
8月後半あたりから殆ど全く閲覧数が増えないので、
埋もれて見られないような状態かと思われます。

好意的に考えると、新規作品を次々アップロードしてくと
作者のファンになってくれた人が
過去の作品も見てくれて増えていくって感じのスタイルでしょうかね。

マンガ図書館Zには閲覧数に応じて広告料が出るそうですが、
今の状況ですと期待できなさそうです。

そもそも広告料には期待してなくて、無料拡散の力を図る為にアップしたのですが
投稿してもそのあと1ヶ月ほどたつと埋もれて全く見られなくなる
(新規作品を投稿すると見られる可能性が高まる)
どこのSNSでも同じですねPIXIVにアップしてもtwitterでもそうですが

いっそブログに貼り付けてしまったほうが読まれやすくなるのではと思ったり。
ブログなら毎日新しい訪問者が居るので目に付いて読んで貰えれば

いずれPIXIV(無料のほう)に投稿してしまおうと考えています。
タグから検索とか、ブックマークから辿って徐々にジワジワ拡がって行くような
システムなら最高なのですが。

漫画ハックのような投稿サイトなどで投稿しても同じような状況なのでしょう。
でも拡散用作品は色んなサイトに投稿して知名度を上げたほうが
損は無いかと思います。


漫画図書館Zに投稿をして良かった点




・読んだ人がTwitterをフォローしてくれたり、感想をくれた。

10/7追記

今見たら閲覧数が2倍に増えていました。
誰かが宣伝してくれたのか、それとも自分がリロードしてなくて勘違いをしていたのでしょうか?
あと、7月分の広告料が現在判明いたしました。


10月8日、漫画図書館zから作品を削除させていただきました。


(追記10/7 5日に突然Kindleインディーズ支援基金の振込みの連絡がありました。
規約をよく理解していなかったのでもう一度調べてみます。
8月から上位20名ではなく、DL数に応じて全員に分配されている可能性があります。)


noteへのアップロード方法

noteにもForget the blueをアップしました。

インターフェイスの雰囲気はシンプルで嫌いじゃないですね!

短編 「Forget the blue」「グレナデンに黙祷を」 
↓Kindleインディーズ 無料でお読みいただけます!↓



 作品を気に入っていただけたらAmazonの十鴎の著者ページのフォローをお願いします!
次回作をリリースした際にお知らせします。


十鴎 SO-OU

0 件のコメント:

コメントを投稿

tumblr

複眼画像RSS Powered by 複眼RSS